みなさま、こんにちは。
今日の記事は、みなさまのお家には絵画を飾っていますか?
『その絵、実はあなたの波動に影響をあたえているかも?』
という内容で書いていきます。
エネルギーアートを描く身として、
- 絵を飾るというのは、エネルギー的に見てどーなのか。
- 風水で絵画を飾るとは。効果とは。
なんてのを私なりの解釈を交えながら書いていきたいと思います。
あなたの家の絵は大丈夫?運気アップする絵と波動が下がる絵があるのをご存知ですか?

運気アップしたい!!
と思う方は多くいらっしゃると思いますが、その中でも風水も人気の一つですよね。
風水的に絵画をお部屋に飾ることは運気UPだと言います。
窓と同じ意味があるとされていて、窓が少ない場所に絵を飾るのもいいそうです。
暗い部屋や窓がないお部屋なんかもあると思いますし、
方角によって良いとされている色やモチーフはあるそうですが、
これをエネルギー的に見てみると、お部屋に絵を飾るとエネルギーの流れは変わります。
良い絵にしても、悪い絵にしても。
自宅にある絵に良くないエネルギーが入っていたお客様。
セッションでよくお客様から、

(自宅にある)絵をエネルギーとしてみてどうですか?
と相談されることが多々あります。
写実的な絵や抽象画、メルヘンな絵なども含めてリーディングをさせていただくこともあります。
作品は素晴らしいものなのは前提ですが、エネルギーとして見た時は、良いものとは言えない低いエネルギーを吸い込んでいたりします。
ここで指す良くない絵とは、家の中に暗いエネルギーを流していたり、低い者が宿る器となっていたり…
ある時のお客様とのオンラインセッションで後ろに映る屏風に違和感を感じたり、
エネルギーワークが出来るお客様とは一緒にエネルギーを抜くことを試みたりします。
エネルギーを抜いてみると、ドロっとドス黒い煙のようなものを感じられるお客様もいたり、
エネルギーを抜こうとすると、絵の中に入っている者がささっと逃げてしまったという出来事もあります。
絵を描く者として、自分が創り上げた、生み出した作品がそのようになるなんて想像するだけで心が痛みますが、
"素敵な絵なのに、エネルギーがよろしくない。"
という作品は想像以上に多く存在しています。
その理由は描き手さんの問題であったり、持ち主の環境・土地の問題だったり。
または、持ち主そんの念や日々の疲れなどを吸い込み、宿る器としてしまったり…と様々な要因があります。
私もプライベートで絵をたくさん見させていただきますが、
"素敵な技術が込められている作品なのにコードが飛び出てる…"
と感じ取れることがよくあります。
画家は、喜怒哀楽、気性の激しさで描く画家もたくさんいて、
感情の波に悩んだり、精神を病みながら、自分を痛めつけながら絵を描いた画家もいたと聞きます。
今や誰もが知るような絵もここに含まれる作品で、人気ではあります。
"人はプラスのことよりもマイナスの事に大きく反応する"
というのは、絵も同じ。
また、そのようなマイナスに反応せざるを得ない(世の中の)流れにあるということなのかも知れません。
関連記事


エネルギーアートやスピリチュアルな絵を描く人・描きたい人、絵を飾りたい人に押さえておきたいポイント。
これから、お部屋にスピリチュアルな絵を飾ろう・買おうとしている方により良いアートを飾っていただくためのポイントとして
- 描き手がどんな波動なのか?
- どんなエネルギー状態で描くのか?
は、絵の中に込められたエネルギーに大きく現れ、みなさんに作用します。
スピリチュアルな絵を買う事を検討されてる方は、押さえておきたいポイントです^^
エネルギーアートやスピリチュアルアートを描く方、絵で誰かを癒したいと思っている方には、
ご自身のエネルギー状態、波動そして心の安定が必要です。
絵を描けば良いわけではなく、
その絵から誰かに良い影響やエネルギーを伝えたいと志す方はぜひ、上の3つを意識してみてください。
今からでも取り入れやすい、ご自身の心の安定からスタートするのもいいですね^^
プラスでエネルギーワークが行えると最も良いですが、ご自身の目指す絵を確立されてください。
関連記事


エネルギーワーカーが選ぶ【運気の良い絵】とは?
ここまででいうと、やっぱりエネルギーワーカーとして、どんな絵がいいんですか?
という質問をされれば、
【低いエネルギーが入っていない絵。】
あまりおすすめしない絵とすれば、
- マイナスをイメージさせてしまう絵。
- 低いエネルギーやコード・(低い者が)宿っていない絵。
です。
みなさんに伝えたい絵からのメッセージを受け取れていますか?良い絵と出会えていますか?
良い絵とは、相手に何かを感じさせることができる絵、または、両思いの絵だと思っています。
絵を目の前にして2、3秒でスルーされるのではなく、
その絵を見た瞬間に
何か揺れるものを感じたり、感情が揺れ動いたり、涙が出たり、記憶を読み起こしたり…
ある一枚の絵を見た瞬間、釘付けにされ、次の日から行動に変化が出たり…
絵って言葉よりも力を発揮する時があるんですよ^^
経営者の方はよく絵を鑑賞すると聞きます。
今までにない発想やハッとする感覚、ゆったりとする時間を得て、アイディアが生まれたりする事があるんだそう。
だからなのか、お部屋に何枚もの絵を飾られていたり、おもちゃを並べてたりする経営者やアーティストをお見かけします。
絵なんて興味ないと思っている方でも、ある日突然、心に響く絵に出会う事だってあります^^
効果ももちろんですが、心が揺れ動いた絵や写真を飾ってみるのもいいと思います^^
実際、今はありがたいことに絵や写真、イラストを0円で印刷をさせてくれる方もいらっしゃいます。
高い絵を買えば良いわけじゃーありゃしません(笑)
好きな絵本を買って、絵が見えるように飾るのもいいと思います。
そう感じさせてくれる絵に出会えたらぜひ、飾ることを検討してみてください。
風水的にあまり良くない絵を選んでしまった時は?
風水的に家や場所によって飾ってはいけない絵もあるようですが、
エネルギーワーカー的に見れば、あまりその辺は無視して良いかと思います。
上にも書きましたが、
【マイナスのエネルギーが入っていない、入らない絵。】
が前提ではありますが、
エネルギーワークが出来る方であれば、エネルギーを抜いていただいて飾ればいいですし、
もし、私の絵で良ければ、エネルギーアートの記事がいくつかございますので、そちらを利用してくださってもオッケーです^^
~エネルギーアート記事集~

絵からの送られてくるエネルギー・メッセージをただ見つめて感じとる。
ご自身の好きな絵、心が反応する絵を生活の中に取り入れてみてみる。
目覚めた時、1番に見える場所に絵を置くと1日が豊かになります。
季節によって、その月の気分によって絵を変えるのも良いですね^^
私の家では、私の気分で絵を変えています。(笑)
階段にも絵がありますし、子供たちの部屋にも絵を置いています。
よく絵を飾る場所がないと困る方もいますが、壁に飾ることだけが場所ではありません。
大きい絵はあえて壁に立てかけて、座った、寝っ転がった目線で見るように位置付けをしている絵もあります。
それを取り入れているのが寝室です。
寝室にはいくつか飾っていますが、朝起きた時だけではなく、眠りにつく瞬間まで眺められる位置に絵があって、
ただ、ぼーっと絵をみつめて眠りにつく。
お気に入りの絵をみて、何も考えることなく絵を楽しむ。
そして、そのまま眠る。
みなさまもぜひ、お試しください^^
それでは素敵な一日をお過ごしください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
゜・**。・゜+.*+.。゜*゜・**。・゜
゜・**。・゜+.*+.。゜*゜・**。・
ーお問い合わせー
コメント