私たちの生活は、メディアやインターネットに関わる生活となりました。ですが、メディアやインターネットの情報は全てが真実ではないはずです。
そこで必要となってくるのが、私たちが見極めていく力。
その力を育てていく事が今後、大切なのではないでしょうか?
見極める力はスピリチュアルのみではなく社会でも重要
波動や次元に限らず普段の生活から見極めていく力は必要だと感じます。
小さなことでも、大きなことでも。友達や家族に対してもそうです。また、自分に対してもどうなのか?も大切です。
- それが本当なのか?
- それは嘘なのか?
それを見極め生活をしていくと意外と簡単に流れに乗る事が出来たりします。それをしないでいると流れに流れてしまい、自分の芯さえ持つことに難しさを感じてしまうようになっていってしまいます。
例えばですが、家族の生活に時間を合わせる事は当たり前なのかもしれませんが、そればかりをしてしまっていると自分の時間がなくなり、自分を見つめることもできなくなってしまいます。
仕事で上司に”これをしなさい”と言われてもやりたくない時でもしなければいけない時ってどうしてもありますよね。それ、本当にやらなきゃいけませんか?
会社はやる事やりなさい!と言うけど、アナタに何かあった時、自分のことのように考えてくれますか?
自分の時間は考えて、どれで、どのように使うか
仕事は汗水流して、自分の時間の対価でお金を稼いでいます。でも、その自分の時間を使う事に対して自分の使い方があり、その分、職種の数も多いです。接客業で時間を使うのか、はたまた工場で時間を使うのか。使い方は様々です。
が、自分が嫌がる事を次々に入れていってしまうと今まで我慢していたものが急に崩れ堕ちたり、一箇所だけ空洞を開けたりしてしまいます。すると、自分というものを見失ってしまいます。そして、
- それは本当に良かったのか。
- あいつが悪い。
- あいつがいけない。
なんて感情になっていってしまうケースが多いです。


時間と心のやりくり
心がそうなる前に自分にとっていいことなのか。悪いことなのか。と見極めてほしいと常に思います。それはどうやるの?って思いますよね。
心に聞くんです。心は正直です。単純な所に答えがあり、単純な解決方法で解決していく事ができるんです。
やりくり上手な先輩の背中
常日頃から自分の心と会話ができている人はうまく折り合いをつけ社会で働いているなぁと思います。私の前職の先輩なんて本当にそのやりくりが上手かったんですね。
- やるときやる!やらないときはやらないでサボる。
- おいしいもの食べたいから頑張る。
- 別にいつ辞めてもいい。ここで働く意味は別にない。働く場所はここだけじゃない。
- 私には家族が優先だから、上司に文句を言われようが別に構わない。
- ロボットじゃないんだから完璧は無理。
近くで学ばせてもらいました(笑)
大事なものは何か。を常に持っている先輩で、この先輩を見ていたら二頭追うものは一頭を得ずなんだな。と思いました。
自分の時間と心のやりくりを見直す事で見極めることの出来る余裕、または時間ができるのだと思います。
勇気をもって自分の気持ちを言う事で心が軽くなる
以前の私も実は、時間と心のやりくりに関しては上手くできなかったんです。仕事と家事の両立をこなすことにいっぱいいっぱいになり、心の声を聞く事ができないでいました。
また、前職は営業というのもあり、どうしても数字が付いて回ります。
『別に売りたい訳でもないし、欲しいと思えば欲しいというのだから、それまで待つ!』
という考えでは、営業の数字はこなしていけません。おかげさまで、成績は良くありませんでしたが、それで私は良かったんです。
それでも、付いてまわる数字。これが苦しかったんですね。それに、人間の情も見ましたし、汚い部分もたくさん見えました。だから、直属の上司に泣いて訴えた事もありました(笑)

もぅイヤです!

もう無理です!

なんで簡単に嘘を仲間につくんですか!
とか。直属の上司には迷惑をかけましたし、ワガママをいっぱい言っていました。本当に手のかかる奴ですみません。としか言えません…(笑)
でも、言ったとたん楽になりました。心を楽にする方法って実は簡単な事なんですよね。
怠ける気持ちは恥ずかしいことではなく、そこからの枝分かれが重要
- 仕事をしたくない。
- 家事やりたくない。
- 人と関わりたくない。
そう思うことは悪いことなんかじゃないはずです。私だって毎日思ってます。

家事やりたくなーい
めんどくさーい
なんていいながら(笑)その先の感情の枝分かれが大切であって、思うことは悪いことではないです。
- 仕事したくない。なら、ニートになろうか。
- 仕事したくない。なら、少し休憩をとってまた頑張ろう
- 仕事したくない。なら、上に使われるの嫌だから自分で会社やってみようか?
- 仕事したくない。なら、目標金額まで貯金してから辞めよう。
なんていっぱい出てくるんです。その感情から枝分かれをさせ、自分の心と向き合ってみてください。
すると自然と動き出せるはずです。
自分だけの心の地図を作ってみてはどうですか?そうすれば前より迷わず目的に沿って行けるはずですから ^^
見極めていく事をしていくと意外と考えすぎている自分に気づく
会社関係や友人関係で悩んでいる人はたくさんいると思います。でも、一息付いて考えてみてください。大事なものってあるはずなんです。
嘘をつけない部分って自分の中にあるはずなんですね。それを思い切って言ってみるというのもありかもしれません。それが私ですから。
- 言えないのではなく言わないのか。
- 言わないのではなく言えないのか。
意味は全くと言っていいほど変わってきます。私は本当に上司に恵まれていました。

だからわからないんだよ!
と思う人もいるかもしれませんが、上司に恵まれていないからとか雇って貰っているからと言って自分に蓋をし続ける事ってできないんです。
どこかで自分を出して行くこと。それを実行できるところからしてみて下さい。すると不思議と考えているより楽に見えていきますよ ^^
●お問い合わせ●
コメント