アダルトチルドレンという言葉を最近聞くようになりました。
機能不全家族の元で育った子供の事を指すようですが、そんなアダルトチルドレンをもっている人は人生にとても悲観的と聞きます。
- 幸せになんてなれやしない。
- 自分に家族なんて作れやしない。
- 人を不幸にするのが分かるから一人のほうが楽。
と心のどこかで思っているようですが、スピリチュアル的な部分から見ると潜在意識に原因があるように思います。
今日の記事は、アダルトチルドレンに触れながらも原因・改善方法などを書いていきたいと思います。
この記事を読み終える事には少しの光が見えていますように。
この辛さや悩みの原因がわからない。アダルトチルドレンが関係している?
結論からいってしまえば、潜在意識にできた傷が原因・表層意識の決めつけの縛りをしてしまうのが問題です。
そもそも、アダルトチルドレンとはどんなものでしょうか?
そうです。
このアダルトチルドレンを持っていると、自分を大切にすることができなかったり、自分の幸せや楽しむことがわからないといった傾向があるようです。
うむ。
なかなか難しい問題ですね。
家庭環境は様々ですし、人の価値観や物の見方によって環境は0にも100にも変わってくることから、万人が納得がいく幸せはどのラインなのだろうか。
と個人的には思いますが、このアダルトチルドレンの原因をスピリチュアル的に言いますと、潜在意識に深く、大きくできた傷痕が関係しています。
幼少期の頃に一番身近な親類などとのいざこざがあったり、
誰に頼って生きていけば良いのか、誰に心を開けば良いのか頭を抱える経験があると自然と潜在意識に蓋を閉めては、自分を守っていたのでしょう。
そこから時が経ち、大人になった途端、自分が分からなくて、自分自身で自分を大切にするってなんだっけ?
ってなった結果、自分の体に自虐行為のよう行動をしたり、お酒や犯罪、異性に体を預けたり、過度な依存心や反対のドライな関係ばかりを求め、言葉を発する事が恐怖になったりと、言い出したらきりがありませんが、
きっと、
そんな自分を受け入れられないのがアダルトチルドレンなのかもしれません。
アダルトチルドレンは潜在意識にできた傷。実際に現場で発覚する原因。
私のもとに来てくださるお客様の中には、自分を大切にできないという悩みは少なくありません。
- その為、お酒を浴びるように飲んで、寝る。
- 誰でもいいから、体温を感じ一緒に時間が潰せる人がいればいいと言う方や自分を必要としてくれる人がいるなら自分を犠牲にしても会いにいく。
と言った方も中にはいらっしゃいました。
このような場合でも根本はアダルトチルドレンになるのかはわかりませんが、スピリチュアルの目線からの見てみると、
潜在意識の傷が大きく関係している人が多いです。
どうやって解決していく?アダルトチルドレンと今・未来を生きるために
ここでは医学的な話は抜きとして、スピリチュアルの観点から見ての事を書いていきますが、この場合は【過去の書き換え】で過去のできた傷を癒す事ができ、根本の部分の原因を知る事ができます。
ご自身で、その傷ができた場所の過去に飛んでいただいて、私とワンツーマンで過去を癒していく方法ですが、
書き換えが終わった後、ほとんどの皆さんが涙を自然と流していたり、なぜ悩んでいるのかわからなかったことが明確にわかったりします。
前世からの傷や生まれる前の記憶に傷ができている場合も。
それこそ覚えている記憶ではないですが、お母さんのおなかに宿った瞬間から声を聞いていると言われており、そこで潜在意識に傷が癒えずにいる方は少なくありません。
潜在意識にできた傷は自然に癒していく方法もありますが、現実的に癒していくのは原因がわからなくなったり、人の意見を素直に聞く事や感情の起伏などによって癒していくのにはハードルが高いです。
過去の書き換えをすると、その瞬間からエネルギーが変わっていく。
過去の書き換えをした瞬間に自分のエネルギー状態が変わり、自分のエネルギーの状態が変わればおのずと未来も変わっていきます。
その理由としては、心(潜在意識)にできた傷があるために、無意識の所で今の自分のエネルギーや波動を自分自身で下げては、低い次元のものに影響され、感化されたり、いつまでも決めつけた未来に縛られ生きていっています。
「どうせ私は…私は幸せになっちゃいけないんだ。」
と決めつけては、その状況を変えていく努力も行動を起こすにも、
「どうせ変わっても意味がないから。」
と思ってしまったり、
自分が動かずとも周りの人が動いて環境を変えて行けばいいのだと傲慢な考えになっている場合も…。
アダルトチルドレンを持っている人は初めの、【どうせ変わっても意味がないから】の方が大半で、
自分が本当はどんなふうに思っているかも知らないし、知る方法もわからないからどうしたらいいのかというほうが多いのかもしれませんよね。
行動を起こしても、次第に怖いと恐怖が襲っては、行動や成長、克服を止めてしまうのかもしれません。
その恐怖感は100%、理解することはできませんが、そのように感じている方が読んでいると思って書いていきます。
ヒントを拾い上げて、ぜひ、自分の身にして行ってくださいね。


過去の書き換えの効果を最大限に発揮するには、コツがある。
過去の書き換えを行うと、エネルギーはその瞬間に変わっていきます。
すると、上でも言った、未来は変わりはじめます。
ですが、見えない世界だけを動かすことに満足してしまうと、書き換えばかり行い、しっかりと書き換えしたことに課題を持たずに
“周りが変わればいい・書き換えしたから、変わるんでしょう”
と自分は努力はせずに、態度は傲慢になっていき、しまいにはこの効果は薄れていきます。
薄れていく効果を目の当たりにすると、人は
「なんだ、意味ないじゃん。変わんないじゃん。」
っていってしまうんですよね(笑)
書き換えは占いや千里眼じゃないので、自分の課題をクリアしていく気持ちが必要だという事を忘れがちです。
効果を上げていくのは、書き換えをした後にしっかりとした行動を起こす課題を持つという事です。
例えば
と思っているとしましょう。
この傷が今の自分の波動を下げいてる原因というのがエネルギーワーク中に分かったとして、過去の書き換えが終わったあとの課題は↓
- 自分の体を大切にし、体のつながりばかりを求めないよう、お誘いを断る。
- 親が離婚したのは自分のせいではない。
- 自分を大切にできない理由を親や環境のせいにしない。
などなどとこのような課題を持ち、日頃、行動に起こすように意識し、お誘いが来た時にはお断りをする。
すると、潜在意識に
と潜在意識の中に↑の成功データが積み上がり、最大の効果を発揮します。
“見えない所を書き換えればいい”
だけでは効果は最大限に発揮はできません。
体験を積み上げれることで、効果は1にもなるし、100にもなります。すると、自然と自分にはあるものが見え始めます。
そう、“自信”です。
この自信が今後の自分が選択して行動していく為の大きなカギとなります。
1つのことが乗り越えられると、次の一歩は以前よりも足早に踏み出すことができるようになり、次の一歩、また一歩と踏み出すこどかできるようになり、良い流れの循環が出来ていきます。


まとめ→アダルトチルドレンの原因を癒すとともに未来の自分を信じる
私は、お医者さんではないのでエネルギーでのお話しになりますが、
アダルトチルドレンやインナーチャイルドという専門用語はこれからもスピリチュアル界に沢山出てくるのではないかと思います。
だからといっても、どんな言葉が出てきたとしても私たちは変わろうと思た瞬間から変わることができます。
最近、検索の欄に
- アダルトチルドレン 大切にできない。
- アダルトチルドレン 自虐
などと検索をかけている方が最近多く見ます。
きっと、そのように検索をし、答えを探しているのは、本当は自分を大切にしたいのではないかと思うのです。
このページにたどり着いた、アダルトチルドレンを持つ方はわずか先に見える希望を見つけ出そうとしていたりするのではないかとも思うのです。
アダルトチルドレンだからと浸っている人はおそらくこのブログは読んでいないと思います。
- 何か始めるのもめんどくさい。
- 何か努力するのもダルい。
と思い、やろうとしても行動を起こせない・楽な方に逃げるなどというのは、もはやアダルトチルドレンだからとか自分を大切に出来ないとか、やれないのではなくて、
アダルトチルドレンじゃなくても自分を大切に出来ていない人は悲しいですが、山ほどいます。
人のせいにして、環境のせいにして行動を起こさない理由ばかり探しては、自分の非を振り返らず成長を止めてしまう人がほとんどで、動いて行ける人はほんのわずかの人しかいません。
自分の肉体・心・エネルギーなどを大切にしてあげられるのは他の誰でもなく、自分だけです。
家族だとか恋人だとか友人だという声も上がってくるだろうし、なんて夢のない事をBellは言っているんだと思うかもしれません。
自分自身を大切にする事を自分以外の人に頼むのは不可能です。
心が折れたからと親や恋人、友人に心を見せて傷を癒してもらうのでしょうか?
癒すことはできません。癒すお手伝いが出来るだけです。
話を聞くこと、一緒に肩を並べ泣くこと、解決策はないかと考える、時を待つ…
これはすべてお手伝い、サポートになります。
傷自体を癒すのは自分。
傷に向き合うのも自分。
けれど、放っておくのも一つの選択です。
幸せのカタチは人によって違うし、私の考えはあくまでエネルギーワーカーの1人の考えであり、エネルギーワーカーさん一人一人で考え、向き合い方、幸せのカタチは違います。
少なくとも、ここで言い続けていきたいのは
“自分を知って、受け止め、認めて、そして自分が輝く方法を自身で見つけて生きていこう”と言いたい。
もっと生きやすく、動きやすく、輝くようにと。
そのきっかけが、このブログのなかの1つの記事かもしれないし、エネルギーかもしれない。
そんなサイトでありたいと思いながらこうして書いています。
それでは、皆さまの1日がステキな1日になりますように✨
コメント