こんにちは。
本日書いていく記事は、
という、スピリチュアルな面から見ていきます。
それでは、続きをどうぞ^^
潜在意識の癖に働きかける行動はどうしたらいい?自分に嘘を続けると引き寄せられる機会とは。
たくさんの方とお会いし、セッションしてきた中で、「不幸だ。」と言う人には、ある一定の癖があることに気付きました。
結論から書いていきますが、
必ず、同じことの繰り返しをしているということです。
では、どうして、同じ事を繰り返してしまうのでしょうか。
また、どのように改善して、回避していく事が必要なのでしょうか。
自分の気持ちに嘘をつき、蓋をしていると、引き寄せられるように向き合う機会を設けられていたりするのですが、お気づきでしたか?^^
この記事が、みなさまの何かのお役に立てる事を祈りつつ、書いていきたきいと思います。
潜在意識に働きかける為に必要な“立ち向かう”。自分の気持ちに蓋をしているだけじゃありませんか?
波動が低いか、高いかは、意識してみようとしないと見れないように、自分に同じ事を繰り返してしまう癖も気付こうとしなければ見つけることができません。
波動の下がる選択、上がる選択もあるように、時には、嫌でもやらなければいけない事も逃げたくなるような出来事にもぶち当たってしまう事があるでしょう。
最近、こんな事が家族にありました。
今、息子は、自分の夢を叶えようと行動に移しているのですが、うまくことが進まないたびに、
「もう諦めようかな」
と私の部屋にやってきては、相談なのか愚痴なのかわからない会話をしに来ます。
それを聞いては、アドバイスを行いますけど、彼の耳に半分も入っていないことはわかっていました。
ある日、更にうまく進まずにつまずいて、相談をしにきました。
彼の口から出てくる言葉からは心のバランスと自分の意思が明らかに崩れていて、
- 「頑張ってるのに評価してくれない」
- 「自分が楽になるために〇〇しようかな」
と言い出します。
「やめようかな。」
と言う言葉からは、渇を入れてほしい、俺の声を聞いて、苦しい、逃げたい、こんなに頑張っているのに、不安、怖い。と叫んでいるようなエネルギーを放っていました。
そんな彼に私はこう言います。
「やめれば?」
彼は、少し考えて、
「だって、やってても意味ないような気がする」と言い出します。
誰かに評価されなければという不安や恐怖心が彼の夢を汚染していたんです。
はじめは、夢に希望を持って取り組んでいたのにも関わらず、いつの間にか、夢は夢ではなく、彼に苦痛や恐怖、不安を与えるものになってしまっていました。
『意味がないって決めつけてるのは、自分じゃん。別に、今すぐに無理やり夢を追う必要もないんじゃない?
少し休んでから、またスタートするのもありなんじゃ?』
少し考えた彼は
「やめないよ!」
『じゃあ、頑張れ。』
とその日は、終わりました。
「俺、目標を持つよ!」
と言って、次の日に目標を教えてくれました。そして、次の日も新たな目標ができた!と教えてくれました。
次の日もさらに新しい目標が追加されたと。
立て続けに目標の追加に
『何でそんなに目標ができるの?』と問いかけてみると、「なんとなく」だそう。
そして、日が変われば、
「あきらめようかと思う。」と言い出す。
彼の心の中には、思っようにことが進まないのがストレスや不安が募り、目標さえ持てば楽になれると、
向き合わなければいけない自分の感情に目を向けることをしていませんでした。
本当の自分の気持ちは、無視しようとしても、無視ではできないのです。
傷がうずくようにして、考えるように、向き合うようにと潜在意識が機会を強制的に設けてしまうんですから、不思議ですよね。
ここで書いておきたいのですが、目標を新たに立てることが悪いわけではなく、彼から伝わってくるエネルギーが良い方向に循環していないのがわかったからです。
そんな時は、なんとも言えない重たいエネルギーが伝わってきます。
もちろん、リーディングはしませんが、部屋の中にそんなエネルギーが充満するんです(笑)
彼が今、自分自身と向き合わなければ、9割の確率で今後も自分の感情に蓋をして、楽な道ばかり探す。という行動を同じような事がある度に繰り返えすでしょう。
無意識に私達は、この行動を繰り返している(ループ)んです。
そんな彼にこう言います。
『自分の人生に変化が欲しいと思うなら、いつもと違う行動や思考にならなければ、何も変わらないよ。』と。
例えば?という言葉に続いてこう言います。
『今まで、周りのせいにして逃げているなら、逃げない努力をしないといけないんだよ。』
仮に、部屋が狭いからできないと言うのが理由なら、部屋のせいにして逃げているだけで、部屋が広ければできると思い込んでいる、または、自分が結果を出せないのは、環境が悪いからだ。と思っていたいわけなんです。


昔に戻りたい。潜在意識の癖をどうやって乗り越える?潜在意識に働き変える行動をとっていますか?
時に逃げることも必要で、危険を感じれば、逃げる必要があるわけですが、
ここで言いたいのは、
何かのせいにして逃げ道を作り、その道を何度も繰り返して歩くのを選んでいるのは自分である。
ということです。
耳が痛い話ではありますが、誰もが、無意識にその選択をしているし、知らず知らずのうちにしちゃっているんです。
つまり、潜在意識の癖でもあるということ。
ですから、意識的にしなければ、変化を一度や二度取り入れたからと言って、潜在意識は、昔の状態に戻ろうとしてしまいます。
なんで、戻るのでしょうか?
答えは簡単。
いつも通りが楽だからです。
楽が悪というわけではなく、
- 変化をしたい。
- 挑戦したい。
と思っている方が今後必ず必要不可欠になる物は、“ 立ち向かう ”という行動です。
めんどくさいと思うのも理解できますし、楽して生きたいと思うのも当たり前です。
その、今感じている、“めんどくさい”に立ち向かうのが第一歩かもしれませんね^^
もし、潜在意識の癖を直し、このループを繰り返さないようにしていきたいと思う方は、“ 立ち向かう ”という行動は、大きなキーポイントになります^^
ちなみに、息子は、今、立ち向かいながらも、自分が楽しいと思える分野を見つけ、学び初めて、今では、生き生きしながら夢へと近づいて行っています。
自分自身の質を上げる必要性。みなさんは、どのように、その豊かさを運用していますか?
私のところへは、
- 「波動を高めるにはどうしたら良いですか?」
- 「人生を変えていきたいです。」
という声もいただきます。
決まって言う事は、“変化をしたいなら、いつも違う何かを取り入れててみましょう”と話します。
読書や運動、映画、演劇、絵画、ドラマ…
公園の緑や動物に触れ合う。
美味しいものを味わって食べる。
こんな、子供の頃は、当たり前のようやっていたことが、大人になってからは、非日常になっている方がほとんどです。

【波動を上げる】
とは、最近は、自分の質も上げると言うことにも当てはまるように感じています。
お金があるからとか、大きな家に住んでいるからとかではなく、
心の豊かさ。ゆとり。
そして、相手や自分を思いやれる愛。
お金がたくさんあれば幸せだというのは、生きていく物質的なゆとりと多少の心のゆとりができる物であり、お金があろうが無かろうが、幸せな人は幸せな訳です。
そう、心の豊かさは、お金が産んでくれる物ではないんです。
お金もエネルギーも愛も使い方次第で、50万円あっても、すぐ使ってしまう人もいれば、貯金をしっかりする人もいれば、一部、支援団体に寄付している人もいらっしゃいます。
10万円であっても、夢を叶えるために貯金を少しずつ行える人だっています。
お金の多さで心の豊かさは測れないということ。
私たちは、お金や物質的なもの以外の見えない財産の運用方法を学ぶ必要があるのかもしれませんね。
そうすれば、自然と同じことのループはなくなりますし、波動も、エネルギーもアップしているんですから^^
それでは、素敵な1日をお過ごしください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
゜・**。・゜+.*+.。゜*゜・**。・゜
゜・**。・゜+.*+.。゜*゜・**。・
ーお問い合わせー
コメント