人間は1日に必要な睡眠時間があります。
私は中々寝付けないタイプでして、ド〇えもんののび太くんの寝付きの良さにはうらやましさを感じます^^
そんな寝ているときに見るもの。夢。
寝ている時にみんなが必ずみていると言われる夢は実は、色々な不思議があります。
そのみている夢は、夢ではなく、現実に体験している出来事なのかもしれません。
今日はそんなお話です。
夢占いは当たらないのかも?アナタがみている夢は本当に起きている出来事かもしれない件
私はどちらかというと夢を覚えているタイプでして、朝起きたら『夢占い 〇〇 』とケータイの検索機能を使っていた時期がありました。
- 夢占い 犬
- 夢占い 蛇
- 夢占い 高い所から落ちる
とか。
犬や猫の夢なら目覚めはいいですが、蛇や高い所から落ちる夢なんて見て起きた日には、朝からテンションは上がりません。
なので、夢占いを見てみるのですが、回答がしっくりくるような…来ないような…
絶対当たらないとは言い切れませんが、私はあまり当たったことがなかったです。
それには理由がありました。
予知夢を見るのは未来の自分が来ている
私は予知夢をよく見ます。いつもの生活風景の中で、
- あれ〜これどっかで見たことあるな〜とか
- あれ〜この光景そっくりだなぁ〜
なんて感じなので予知夢と言われれば予知夢ですが、予知夢気味に入ると思います。
長男の出産の夢が現実で同じ光景になったときは

あ!正夢だ!
なんて決定的な確信がありしたが、最近はなんか見たことある〜というフワッとした感じになりました。
もしかしたら、未来の私が調整をかけてくれているのかもしれないなーなんて思ったりしていたりします^^
夢で見たことは現実に起きている事かも
たまに夢でもすごくリアルな夢とかみませんか?
それ、もしかしたら、寝ている間に多次元に行き経験していることかもしれません。
寝ている時、人は表層意識が小さくなります。すると、潜在意識があらわになります。
魂は魂の仕事をするので仕事先に行ったりするのですが、それに自分も稀に付いて行ったりしてしまう時もあったりするんですね。
訓練会なんかでもよくその話はでます。
『こんな夢を見たのですが、実際に体験したことでしょうか?』
という疑問が出たりします。
私も、Finnの名前を貰った時のエピソードは夢のような夢じゃない時に体験をしました。
また、幽霊と出会った時、同じような状態で出会っていました。
夢と現実の狭間にいる感じと表現すべきなのかな?とも思いますが、夢ではなく、実際に体験していたことでした。
夢なのに夢ではない現象。
それは、自分が本当に体験している事なのかもしれませんよ?
なんども見る夢は前世の記憶ではく、潜在意識の記憶
何度も同じ夢を見るのは前世の自分が体験した事だと聞いたことがあります。
ですが、正確に言うと、潜在意識の記憶だとも言えます。
前世で体験した感覚を潜在意識は覚えていて、それを見ている夢に影響しているという事なんです。
- 夢の中で分からないけど恐怖感を感じる。
- こんな雰囲気こないだも感じたな。
- こんな光景、こないだも見たな。
というのは、潜在意識が覚えている感覚。
私もなんか懐かしいなーと思う事や感覚も多々あります。
また、怖い夢やなんであんな夢を見たのかな?と思う夢は、潜在意識のみではなく、頭の中を整理するために見る夢だとか。
寝ている間に情報処理されているんですね。私たち ^^
外からのエネルギーの影響で見ている夢かも
本当に気になる夢は以前は夢占いで調べましたが、今は訓練会で話し、確認をお願いしています。
訓練会では身の回りで起きた現象、悩みや、未来の自分のリーディングやスキルアップの為に訓練しています。
私の気になっていた夢は悪夢の中でも、毎回同じ現象、同じ人がっ出てきて、恐怖感と追われている感覚がありました。
お坊さんが出てくる→ 土地にいた者が原因
結果、外からの者のエネルギーに反応していました^^
今だから笑い話になりますが、あの時は必死だったので原因がわかったときはしっくりきました。
それに、その原因を対象したら悪夢は見なくなりましたから本当に驚きです。
こうやって私の場合は調べて原因を見つけて、対象する。
原因を見つけて予防する。を心がけています。
寝ているときには妖精や天使などにも出会っているかも。
寝ている間はとても不思議な事が起きます。
実は幽霊とあっていたり、龍とあっていたり、妖精とあっていたり、天使とあっていたり…
それを夢として認識しているのかもれませんよ^^?
まとめ
ネットで夢占いと検索しても、本当に体験していた事なのか、外のエネルギーの影響を受けていた夢なのかのを判断する方法はは出てきません。
仮に整理しているときの夢なら、夢占いの手引きをみて、助言を貰うのもありでしょう。
ですが、もしかしたら、皆さんが毎日見ている夢、
気になってしまう夢は、本当は実際に体験しているから気になるのかもしれませんよ?
●お問い合わせ●
コメント